Life. Half of the rest ?

人生。残り半分以下?

セルフバックを利用してはてなブログProに移行してみた!

f:id:otherhalf22:20191105220540j:plain


こんにちは、じんのんです。

 

ついに、はてなブログProデビューしました。

「Pro」トップページに輝く文字がとてもかっこいいですね。

肩書負けしないように、それから年間1万円近くのコストが発生するようになりましたので、中身のレベルアップも頑張らなければと軽くプレッシャーを感じています。

 

本当は、もう少し無料版でGoogleアドセンス登録など、悪あがきしようかと考えていたのですが、Googleアドセンスに落ちる事6回目でついに決断してしまいました。

 

さかのぼる事、5回目のGoogleアドセンス申請のこと、いつもなら翌日に落選の通知が来ていたのに、この時ばかりは通知が来るまでに2日ほど時間がかかりました。

今までと違う動きだったので、

 
これはもしかして・・・
合格したんちゃう?

 

と期待するもあえなく落選しました(涙)

 

これを機に、はてなブログProへの移行を本気で考え、今回の記事へとつながりました。

 

もちろん、無料版でGoogleアドセンスの審査を通過されている方も多数いらっしゃるので、おっちゃんのブログが本当に価値のないブログなのかもしれませんが、少しでも可能性の高い方法を選択するなど、考えられる原因を一つ一つ潰していきたいと思います。

 

そう考えた矢先に、神のお導きなのか、おっちゃんの悩みを察してなのか、私のお気に入りのブロガーさんがこんなにもタイムリーに、とても役立つ情報を発信して下さいました。

(ただの気のせいです。ゴメンナサイ)

 

schizoid-personality.hatenablog.com

 

記事を参考に、セルフバックを利用しながら、はてなブログProに移行するまでを実体験をもとに説明します。

 

 

 

ASP登録からはてなブログPro移行までの流れ

ASPとは

Wikipediaによると、次の通りです。

アプリケーションサービスプロバイダ(英語: Application Service Provider、ASP)とは、アプリケーションソフト等のサービス(機能)をネットワーク経由で提供するプロバイダ(= provide 提供する 事業者・人・仕組み 等全般)のこと[1]。広義にはこうした仕組みのソフトウェア提供形態やビジネスモデルまでも指す[1]。

アプリケーションサービスプロバイダ - Wikipedia

 

簡単に言うと、広告主である大手企業様と、ブログを運営されている管理者を橋渡ししてくれるサービスのことです。

私たち個人が、大手企業様と直接に取り引きをするのはとてもハードルが高いのですが、それを代行して下さるサービスのことですね。

 

実際の流れの説明

実体験をもとに、ASP登録からはてなブログPro移行までの手順を簡単に説明します。

それぞれの設定のやり方については、後ほど詳しく解説していきます。

  1. ASPへの登録(今回のASPは、もしもアフィリエイトA8.netの2社です)
  2. もしもアフィリエイトで、はてなブログを検索
  3. はてなブログに提携申請を申し込む(約二日間掛かる
  4. A8.netドメインのプログラム(広告)を検索(もしもアフィリエイトでもOK)
  5. 提携申請を申し込む(今回はお名前.comを利用しました。提携申請は即日承認でした。)
  6. セルフバックを利用し、ドメイン取得
  7. セルフバックを利用し、はてなブログへ移行
  8. はてなブログに、独自ドメインの設定

 

手順3.で提携申請したはてなブログは、提携を審査承認されるまでに、約2日の期間が必要でした。

一方の手順5.で提携申請した「お名前.com」は、即日の審査承認を得られました。

手続きは、これらの時間も考慮の上で行ってください。

 

ASPへの登録

まず最初にやることが、ASPへの登録です。

各サービスとも、登録方法はとても簡単ですので、ここでは画像による解説は割愛させて頂きます。

 

基本的には、それぞれのサイトの必要入力項目を埋めるだけなので難しいことは一切なく、僅か10分もかからずに登録することが出来ると思います。

 

💡ポイント

ASPへの登録にはセルフバックはありませんので、記事内のリンクから辿られても大丈夫です。

 

ちなみにおっちゃんの利用させて頂いている主なASPサービスはこちら。 

 

おっちゃんが初めて登録したサイトです。 

 

このサービス(A8.netは、ブログに貼り付ける際の広告の種類(大きさなど)による広告のクリック率が開示されており、とても便利に感じました。

初心者のおっちゃんには、どのタイプの広告を選んだら良いのかさっぱり分からなかったのですが、クリック率の高さを目安に選択できるのはとても便利です。

 

ちなみに上のバナー広告のクリック率は、0.82%と各バナー広告の中でも高い数値になっていました。また、参考として文書内に組み込んだこれ(A8.net)は、クリック率4.42%と、とても高い数値になっています。

文字のリンクについて、おっちゃんは、なんとな~く読者を欺いている様な感じがしたので、使い方がちょっと難しいのかなと思いました。

(あくまでもおっちゃんの意見です)

 

この他にも、EPCという数値も開示されています。

EPCの説明は下記の通りです。

「EPC」は、確定・キャンセルを問わずその広告素材から発生した成果報酬額の合計を、広告素材がクリックされた回数で割った値のことです。
1クリックあたりの発生報酬額を表していますので、どの素材が広告として効果があるかを表す指標のひとつになります。

 

このように、バナー広告一つとっても選択の基準があり、初心者にはとても分かりやすいシステムだと感じました。 

(これもおっちゃん個人の意見です)

 

次に登録したサイトがこちら。

 

こちらのサービスは、お気に入りのブロガーさんの記事を参考にして登録しました。

amazonアソシエイトも落ちまくっているおっちゃんは、藁をもすがる思い(笑)でこの記事に辿り着き、すかさず「もしもアフィリエイト」に登録しました。

 

その時、参考にさせて頂いた記事がこちらです。

schizoid-personality.hatenablog.com

 

で、もしもさん経由でamazonさんに提携申請を出すこと約2日ほどで、無事に提携申請が承認されました。

 

何度もamazonアソシエイトに落選しているおっちゃんですが、前回の落選から何の対策もせずに、「もしもアフィリエイト」さん経由で申請しただけです。

 

もしもさんグッジョッブ!です。

それからウサキさん☆ (id:Schizoid-personality) 、グッジョブ!です。

本当にありがとう!

 

💡ポイント

おっちゃんは、amazonも、楽天も、「当然本家の方が良いでしょ!」なイメージを持っていましたが、今回の取り組みで調べた結果、本家よりもASPの方が良いことが分かりました。

 

理由は支払い条件の違いです。

  • amazonamazonギフトなら500円以上、銀行振り込みなら5,000円以上で支払い。
  • 楽天:成果報酬が楽天ポイントのみで支払われる。
  • ASPなら、1,000円以上(もしもアフィリエイトの場合)で振り込み可能となっており、また、amazon楽天、他、の報酬をまとめられるので、振り込み条件に到達しやすいのではないでしょうか?

 

ASPサービスは、他にもまだまだたくさんありますので、ご自身にあったサービスを見つけて下さい。

おっちゃんも、引き続き他のサービスも検討していきます。

 

プログラム(広告)の検索とセルフバック

A8.netの場合

今回は、思い切ってドメインも登録しようと思いましたので、ASPドメインサービスのプログラム(広告)を検索しました。

 

先ずはA8.netにアクセスし、ログインします。

 

① 検索の方法は、画面の「セルフバック」をクリックする。 

f:id:otherhalf22:20191026214640p:plain

 

② 検索バーに「ドメイン取得」と入れ、検索する

f:id:otherhalf22:20191026215134p:plain

 

③ ②の検索でヒットしたプログラムの中から、任意のプログラムを選択し「詳細を見る」をクリックすると、下記画像にある「セルフバックを行う」が出現しますので、それをクリックする。

 

画像は「お名前.com」の詳細です。

f:id:otherhalf22:20191105143106p:plain




今回のドメイン登録サービスは、「お名前.com」を利用しました。

 

ドメイン名を決める

お名前.comの画面は下記の通りです。

上部に「A8.netセルフバック適用中」の文字が見えます。

 

検索バーに取得したいドメイン名を入れて検索します。

f:id:otherhalf22:20191026220542p:plain

 

 

検索したドメインが取得可能であれば、下記画面に移ります。

f:id:otherhalf22:20191026221034p:plain

画面の赤四角部2か所にご自身のドメイン名が表示されます。

希望するドメイン、例えば「.com」や、「.jp」などを選択し、「料金確認へ進む」をクリックする。

 

画像の赤線部①のオプションを選択し、②のメールアドレス、パスワードを入力し次へをクリックする。

f:id:otherhalf22:20191026222224p:plain

おっちゃんは、どちらのオプションも選択しました。


次に支払い条件を入力すれば完了です。

支払いはクレジットカード決済になります。

 

 

完了後、ご自身の登録されたメールアドレス宛に下記メールが届きますので、指定のURLをクリックして手続きを完了させて下さい。

f:id:otherhalf22:20191104232040p:plain

 

セルフバックを利用し、はてなブログへ移行

次に「はてなブログPro」への移行です。

はてなブログPro」への移行は、「もしもアフィリエイト」経由で行います。

 

画像①の検索バーで「はてなブログ」を検索し、②の「自分で申し込む」をクリックします。

f:id:otherhalf22:20191104235238p:plain

 

次に下記画面が現れるので、ご自身の希望するコースを三つの中から選択します。

f:id:otherhalf22:20191104235717p:plain

 


ちなみにおっちゃんは、自分に縛りを入れるために1年コースを選択しました。

これで、1年間はブログから逃げることが出来ません。

f:id:otherhalf22:20191104235918p:plain


以上で、セルフバックを利用したはてなブログProへの移行手続きについては終了です。

 

はてなブログProに独自ドメインを設定する

独自ドメインの取得が完了しましたら、はてなブログProに設定が必要です。

設定については、下記リンクを参考に行いました。

 

blog.hatenablog.com

 

記事を見ながらでも、つまずいた点などがありましたので、後ほど記事で紹介したいと思います。

 

セルフバック報酬額

今回のはてなブログPro移行に伴う報酬額を発表します。

セルフバック報酬合計金額:805円

 

内訳:

 

以上、正規で申し込むよりも、805円も安く登録することが出来ました。

はてなブログPro代金(一年契約)の1か月分以上が浮いたことになります。

 

💡ポイント

「お名前.com」を「A8.net」経由で手続した理由は、「もしもアフィリエイト」よりもセルフバックの金額が大きいと考えたからです。

 

今回取得したドメインは「.com」なので、999円/年でした。

これを元に下記計算を行いました。

f:id:otherhalf22:20191105143731p:plain


ただし、今回はオプションなどを含めると最終的に支払いした金額が ¥2279(税別)となりました。

「もしもアフィリエイト」さんが、オプション含む金額の5%の報酬であるならば、

  • ¥2279×5%=114円

となり、「もしもアフィリエイト」さん経由の方が、僅かですが得になるかもしれませんね。

 

おっちゃんは、「A8.net」経由でドメイン登録を途中まで進めた時に、オプションの存在に気付いたため、そのまま「A8.net」経由で手続を終わらせました。

この記事を読んだ読者様は、最初から「もしもアフィリエイト」さんを選択した方が良いかもしれませんね。

 

まとめ

Googleアドセンスに落ち続けていることや、タイミングよくお気に入りのブロガーさんが、とても役立つ情報をまとめて下さるなどもあり、兼ねてから乗り換えを検討していました「はてなブログPro」への移行を、無事に行うことが出来ました。

とても有益な情報を発信して下さった、ウサキさん☆ (id:Schizoid-personality)、本当にありがとうございました。

 

この記事には載せきれなかった独自ドメインはてなブログへの設定方法や、おっちゃんがつまずいた、サーチコンソールの設定、Googleアドセンスの設定は、後ほど記事にしてアップしたいと思います。

 

最後に今回利用しましたASP 2社を載せておきます。