Life. Half of the rest ?

人生。残り半分以下?

初心者ブロガーのブログのある生活に苦悩する日々。それでもブログを続ける理由。

f:id:otherhalf22:20200123182550j:plain

(更新日:2020年8月16日)


こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。

 

コロナウイルスが怖い今日この頃、みな様はいかがお過ごしでしょうか?

ウイルスの感染予防には、手洗いうがいが良いことは誰でも知っていますが、職場で15分~20分おきに実行することは難しいですよね。

 

口から入ったウイルスは、胃の中まで入ると無力化するそうです。

なのでウイルスを防ぐには、こまめな水分補給がなにより有効です。

15分~20分おきの給水を心がけて下さいね。

f:id:otherhalf22:20200124163113j:plain

 

今日のお話は「ブログのある生活おっちゃん編」をお送りします。

 

ブロガーってどんな生活をしてるの?

どんな苦悩があるの?

それでもブログを続ける意味は?

 

ブログを続けるメリット、デメリット、それでもブログを続ける理由などをお伝えできればと思います。

 

この記事は、私と同じブログ初心者の方、これからブログを始めようとする方に向けた記事となります。

 

 

 

ブログのあるとき、ないときを比較

ブログを始めて4カ月が経過しました。

ブログを始める前と比べると、ブログを始めて4カ月たった今、生活リズムが激変しました。

他のブロガーさんはどうなのでしょうか?

 

最初に、おっちゃんがブログを始める前と、ブログを始めて4カ月後の生活リズムの変化を見ていきます。

(赤文字が大きく変わったところです)

ブログの無い時 ブログのある時

AM7:00:起床

 

 

AM8:00:出勤 

AM10:00~10:10:休憩 

・ネット

・雑談など

PM12:00~12:50:休憩

・昼食

・ネットなど

PM5:00~5:20:休憩

・ネット

・雑談など

PM7:00~9:30:

帰宅~子供就寝

PM9:30~AM1:00:

ダラダラモード

・映画鑑賞

youtube鑑賞

・ゲーム

・ネット、etc

AM1:00:就寝

AM7:00:起床

Twitter

・ブログ閲覧

AM8:00:出勤 

AM10:00~10:10:休憩 

Twitter

・ブログ閲覧

PM12:00~12:50:休憩

・昼食

・ブログ執筆

PM5:00~5:20:休憩

Twitter

・ブログ閲覧

PM7:00~9:30:

帰宅~子供就寝

PM9:30~AM2:30

ブログ運営

・データ調査

・記事執筆

・画像作成・編集

・ブログ閲覧

AM2:30:就寝

 

正にブログ漬けですね。

良くも悪くも、思考と行動のほとんどをブログに支配されている感覚です。

これを約120日間継続してきました。

 

特に犠牲にしてきたのが、自分の趣味とかに使っていたPM9:30からの時間と、睡眠時間です。

この4カ月間は、大好きな映画鑑賞やゲームを一切していません。

 

そして、記事をアップするたびに陥るモチベーションの低下。

まさに今、この記事を執筆している精神状態も、凄くモチベーションがダウンしていて、今度はなかなか復活してきません。

 

常にブログを思考から切り離すことが出来ず、先ほども書いた通りブログに支配されてしまっています。

f:id:otherhalf22:20200124170129j:plain


記事をアップするたびに訪れるこの感情は何なのでしょうか?

 

そして、現在陥っているこんな心境から、この記事を無理やり執筆していますが、記事を書きながらいまだに落としどころが見えていません。

 

燃え尽き症候群が激しい

もともと勉強が嫌いで、今まであまり文章を書いたことがありませんでした。

おまけに読書も嫌いなので、本すらまともに読んだことが無く、当然、読書感想文なんかも小学生の時の宿題で数回やった程度です。

 

こんなおっちゃんなので、ブログ記事を書きあげるのにとてつもないパワーを使います。

それだけのパワーを使っても、執筆時間は1記事あたり4~8時間を要してしまいます。

今一番欲しいものは?と聞かれたら、間違いなく「ライティングスキル」と答えます!

 

あっ!嘘です。

一番はお金です。

 

それでも、欲しいものの20番目ぐらいには入るライティングスキル。

 

にっ、20番目かいっ!

 

これだけの時間とパワーを使って記事を書きあげるので、書き上げたあとの燃え尽き感が半端ないです。

記事を書きあげたあとは、ブログに触るのも、ブログのことを考えるのも嫌になります。

f:id:otherhalf22:20200124170318j:plain


で、他のブログへお邪魔して、楽しい記事を見て現実逃避をしたり。

でも、これをすると次の記事を書く時間がどんどんと失われていきます。

 

そんな思いでモチベーションが上がらず、それでも記事を書かなければと思い、でもやる気が起きない。

 

今書いているこの記事も、過去にタイトルだけ決めて保存していたデータを無理やり引っ張り出してきました。

それを開いて、大した思考を使わなくても書ける前段の部分を少しずつ進めていきます。

 

無心で書きながら、辿り着いたこの記事のテーマが今の心境、「燃え尽き症候群」です。

とりあえず今陥っている「燃え尽き症候群を逆手にとって筆を進めています。

 

ん?デジタルに「筆を進める」はおかしいな。。。

 

・・・を逆手にとってキーを進めています。

・・・を逆手にとってカタカタやっています。

・・・を逆手にとってカタっています。

・・・を逆手にとってタイプを進めています。

・・・を逆手にとってタイプリます。

 

さぁ、皆さんはどれがしっくりきますか?

 

まぁ、どれでもいいんですけどね。

 

気に入ったものがあれば、ご自身のブログで使ってみてください。

 

話を戻して、「燃え尽き症候群」を逆手にとってタイプります。

(採用したのそれかいっ!)

 

燃え尽き症候群ってなに?

燃え尽き症候群って何?って思います。

 

記事を書きあげて、達成感いっぱいのはずなのに訪れるこの感覚。

虚無感というか何というか、記事をアップした時から訪れる次の記事執筆と言う、逃れることの出来ない呪縛。

終わることのない無限ループ

 

あっ、無限ループと言えばこの曲を思い出します。

 

 

「惑星ループ」、いい歌ですね。

気持ちが明るくなります。

 

娘ちゃんが昨年の運動会で踊っていたのが可愛すぎて(≧▽≦)

この曲が大好きになりました。

 

OK Google、惑星ループをかけて」

 

娘ちゃんと息子ちゃんが踊りだします。

とっても幸せな瞬間です。

 

あっ、ちがう、

 

執筆のモチベーションが上がってきたので、どんどんタイプって行きましょう。

 

話は燃え尽き症候群でした。

燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん)、バーンアウト(英: Burnout)とは、一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が期待した結果が得られなかった結果感じる徒労感または欲求不満[2]。あるいは、努力の結果 目標を達成したあとに生じる虚脱感を指す場合にも用いられる(後述)。慢性的で絶え間ないストレスが持続すると、意欲を無くし、社会的に機能しなくなってしまう[要出典]症状。一種の心因性(反応性)うつ病とも説明される。

極度のストレスがかかる職種や、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生することが多いと言われている。

引用:燃え尽き症候群 - Wikipedia

 

おっちゃんの場合は、「努力の結果、目標を達成したあとに生じる虚脱感」なんだと思います。

 

燃え尽き症候群と闘いながら、それでもブログを続ける理由はあるの?

f:id:otherhalf22:20200124173655j:plain

 

ブログのメリット、デメリット

つらつらとネガティブな感情を綴ってきましたが、それでもブログは続けます。

 

なぜなら、ブログは「つづけたもん勝ち!」の教えがあるからです。

ブログで成功されている方々が口を揃えて言っておられるので、それは間違いでは無いはずです。

 

「つづけたもん勝ち!

 

だからおっちゃんもブログを続けます。

 

何をやっても中途半端だったおっちゃんが、この決断を下し、120日もブログを運営し続けていることがすでに、ブログのとてつもないメリットだと思いますが、さらにメリットを見てみます。

 

◆ ブログのメリット

f:id:otherhalf22:20200124201228j:plain

・行動力が上がる

ブログを始める前とあとでは、想像もつかないほど行動力が上がりました。

記事になること、インプットを求めて積極的に行動することが出来るようになりました。

そうなると当然、行動範囲が拡大し、そこで得られる知識も広がっていきます。

 

・常に考える癖がついた

例えば、日常のひょんな出来事も「あっ!これはネタにできる」みたいに、以前よりは思考回路を働かせる機会が増え、様々なアンテナを張り巡らせられるようになりました。

 

・ライティングスキルが身に付いた

おっちゃんの場合、1記事当たり3,000~5,000文字が平均だと思います。

間を取って4,000文字で計算すると、4,000文字×92記事で368,000文字を書いた計算です。

さすがにここまでの文章を書けば、多少でもライティングスキルは上がっているはず。

 

・発信力(アウトプットスキル)が上がった

ブログそのものがアウトプットの場なので、ブログをやっている以上当たり前に上がりますね。

実際に368,000文字もアウトプットしている訳ですからね。

 

・色々な人とのつながりができた

ブログを通じて、今まで知らなかった様々な人と交流できるようになりました。

辛い時には励ましの言葉をかけて下さり、嬉しい時にはお祝いの言葉を下さり、ブログを始めたからこそつながる出会いに巡り合えたことです。

 

・お金を稼いだ時の充実感

他のブロガーの方も言われている様に、時間生産性を考えるととても稼いだとは言えないブログの収益です。

それでも、ブログで得られる1円は、何とも言えない充実感のあるお金であることが実感できます。

何にもない所から、自分の知識と文章だけで生み出されたお金、初めて収益が発生したことへの喜びは、かけがえのない喜びであることに間違いありません。

 

メリットを挙げだすと、まだまだたくさんありますが、ここまでですでに5000文字を超えてしまいましたので、そろそろ締めに向かいます。

 

◆ ブログのデメリット

f:id:otherhalf22:20200124201420j:plain

・常に寝不足になる

本業(サラリーマン)と兼業であり、家族を最優先しているため、どうしても睡眠時間を削ることになります。

これはライティングスキルが上がれば、少しずつ解消されていく問題だと思います。

 

それと、カテゴリー別に記事のひな形を作るなど、自分自身の工夫次第では何とかなりそうな気もします。 

 

・ 趣味の時間が無くなる

とにかくブログに費やす時間が大きすぎて、今のところ全ての趣味が犠牲になっています。

ライティングスキルが上がることを信じて、今しばらく我慢します。

 

・ 承認欲求が強くなる

ブログ運営とSNSは切っても切り離せない存在です。

そのため、SNSに依存しがちになり、承認欲求に走りそうになる自分がいます。

ただ、それに気付き、自分でコントロールすることで何とかなる問題です。

 

考えてみると、ブログのデメリットは、「時間」以外は全くない気がします。

それでも、その時間がとても大きく、ブログをやる意味を見出すための自問自答を繰り返す、自分自身との闘いのような気がします。

 

長くなりましたので、まとめに入ります。

 

 

 

まとめ

本記事をタイプっているときに、お題チャレンジのテーマがあなたに届け、私のエール「応援」という神風が吹きました。

 

前半でブログに対するネガティブな面を強調しましたが、それでもブログを続けるにはそれぞれに理由があるはずです。

おっちゃんはおっちゃんの続ける理由、あなたにはあなたの続ける理由、それを見つけてブログを続け、続けた先には望む未来が待っているのだと、そう信じて、

 

これからブログを始める皆さんと、すでにブログを始めていて挫折しそうなあなたと、

それから挫折しそうなおっちゃん自身に送るエールとして、記事を締めさせて頂きます。

 

「継続したもん勝ち!」

 

以上、じんのん(@deep_sea1)でした。

 

今週のお題「応援」

 

やっと書き上げた~~~。

f:id:otherhalf22:20200124170318j:plain

 

チ~~ン!

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

「それでは、ばいなら、ならいば~」

 

応援の「ポチっとな!」よろしくお願いします。

 

皆様の応援のお陰で、戦うオヤジランキング1位を死守しております。

いつもありがとうございます。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへ
にほんブログ村

 


ファミリーランキング