Life. Half of the rest ?

人生。残り半分以下?

カテゴリーの決め方について考てみた!

f:id:otherhalf22:20191017165541p:plain

こんにちは、じんのんです。

 

10月15日の記事で、ブログタイトルの付け方について考えてみました。

 

otherhalf22.hatenablog.com

 

記事を執筆して、改めてキーワードがとても大切であることが分かりました。

行動の早いおっちゃんは、前回の記事をまとめた後、すぐにブログタイトルの変更を実施してみました。

 

「思い考え、悩むより、まず行動!」

 

これ、めっちゃ大事です。

悩んでいる暇があったら、まず、行動しましょ! 

 

それではタイトル画面を、スクロール映像として流してみますのでご覧ください。

 

 

※ 初めて、動画の掲載にチャレンジしてみました。 

 

はい、いかがでしょうか?

 

まだまだ詰めが甘かったり、サブタイトルの無理やり感は否めませんが、タイトルのキーワードが明確になり、スクロールさせた映像からも、最低限、何について書かれている記事なのかは分かるようになりましたね。

自画自賛

 

なりましたよね?なったと言ってぇ~~~

 

ということで、本日のお題はカテゴリーのお話です。 

 

 

カテゴリーについて考える

皆さんは記事のカテゴリーに悩むことはありませんか?

おっちゃんはとっても悩んでいます。

毎日毎日、記事を書くたびに悩んでいます。

 

悩みすぎて、悩みすぎて、頭が禿げる。。。ことは無く、

おまけに半世紀を過ぎた年齢にもかかわらず、白髪が一本もありません。

これ、ほんと!

(単に苦労していないだけと言われそうですが。。。)

 

話を戻して、カテゴリーをどうやって付ければ良いのか分からず、記事を書いては適当に付け、記事を書いては適当に付けを繰り返していました。

 

そもそも、カテゴリーを決めてから記事を書く?、書いてからカテゴリーを決める?

どちらが正解なのでしょうか?

 

カテゴリーの役割、付け方について

カテゴリーは、ヘンゼルとグレーテルが森で道に迷わなくするために落としたパンくずが如く、読者様がブログ内で迷子にならないためにも、とても重要な役割があることは理解しています。

 

そう、読者様との阿吽(あうん)の呼吸。

いわずもがなの世界。

「一目会ったその日から、恋の花咲くこともある」

パンチDEデート、ご存じ?)

 

そんな出会いを邪魔しない、それが

 

カ・テ・ゴ・リー

 

でも、その付け方が分からないのです。

 

とりあえず、有名どころをパクる気満々で見てみましょう。

先ずは某Amazon様のカテゴリー一覧です。

f:id:otherhalf22:20191017163037p:plain

 

ふむふむ、さすがは泣く子も黙るAmazon様だけに、ジャンルごとに整然と並べられ、とても分かりやすいですね。

これなら迷うことはないと思います。 

 

次に、「人気ブログランキング」様のカテゴリー一覧を見てみましょう。

f:id:otherhalf22:20191017171145p:plain

blog.with2.net

 

これもとても良く分かりますね。

それぞれのカテゴリーを更に覗くと、サブカテゴリーがとてもきれいにまとまっています。

 

次の章で、おっちゃんが設定したカテゴリーの一覧を見てみましょう。

 

現在のカテゴリー一覧

おっちゃんが設定した、現在のカテゴリーを表にまとめてみました。

カテゴリー名 内容 記事数
ライフ 主に自分語り、雑記をまとめている 19
web関連 ブログの設定や副収入を掲載 12
仕事 退職、転職の記事を掲載 5
ニュース 旬の話題やニュースを絡めた記事 3
このブログについて プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム 2
アフィリエイト Amazonアソシエイト、google adsen、ASP関連 2
FX投資 FXにかかわる記事 1
投資 FX、株式投資、資産運用にかかわる記事 1
環境 環境問題 1

 

一覧にしてみても、これが良いのか悪いのか、それすらもさっぱり分かりません(涙)

 

でも、パンくずリストを意識し、訪れて下さる読者様が迷子にならないためには、今のままではダメなような気がする事も無い事も無いと思います。

(どっちやねん!)

  

そもそも、このブログの立ち位置が自分語りの雑記ブログになっていて、方向性が今一つ決まっていないのも、カテゴリーが複雑になる原因かもしれません。

 

どうしてもやりたいこと

カテゴリーの付け方もろくに分かっていないおっちゃんですが、今、どうしてもやりたいことがあるのです。

 

それは、トップページにナビゲーションバーを設置することです。

 

だって~、かっこいいんやもん!

 

設置方法は、先人の知恵をお借りすれば、すぐにでもできる事は確認済みなのですが、どんなカテゴリーをナビゲーションするのか?が決まっていないのです。

だから、今回、この記事を起こして考察したのですが。。。

 

たどり着いた答え

カテゴリーについて、様々な考えのもとに検討を進めてみましたが、

 

結局正解が分かりませんでした。

 

「チィ~~~~ン!」

 

よって、暫定的に次の通り考えることとしました。 

 

弊ブログは、「はてなブログ」を利用させて頂いておりますので、「はてなブロググループ」に準拠したカテゴリーを意識して、やってみることにします。

f:id:otherhalf22:20191017185814p:plain

 

はてなブロググループ」に準拠させることで得られる効果は、

  •  所属するグループに適切な記事が的確に配信されることになり、読者様にご迷惑をお掛けする可能性が限りなく少なくできる?(グループに関係のない記事の配信が減る?)
  • グループに準拠したカテゴリー別に分かれるので、記事数の多いグループにより、所属し直すなど、グループの見直しが容易になるかも?

 

得られる効果は、すべておっちゃんの仮説です。

 

まとめ

今回は、「カテゴリー問題」の解決には至りませんでしたが、

  • 読者様に分かりやすいカテゴリーを付ける。
  • 所属グループに、適切な記事が適切に配信出来るようにする。
  • 読者様が求める記事がすぐに取り出せるよう、ナビゲーションバーの設置を検討する。

 

 以上の事を心がけ、読者様に愛されるブログを作っていこうと思います。

 

かしこ